店舗スタッフ
光陽興産 湯屋 FUROBAKKA
S.I(2024年入社)
- Q.仕事内容を教えてください
- A.「湯屋FUROBAKKA」は、お客様に癒しの時間をお届けする温浴施設です。
私たちの仕事は、お客様に安心安全なサービスを提供できるよう、施設全体を管理することです。お風呂やサウナ、キッチン、フロントの管理、スタッフのシフトや日々の業務管理も行います。
また、サウナ室でお客様に熱い蒸気を送る「ロウリュウ(サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、体感温度を上げて発汗を促すフィンランド発祥のサウナ入浴法)&アウフグース(熱せられたサウナストーンにアロマ水をかけて発生させた蒸気を、タオルやうちわで仰ぎ、熱波を送る行為)」も、私たちが提供する人気のサービスの一つです。
- Q.「モットー」を教えてください
- A.「塵も積もれば山となる」という言葉を、大切にしています。
私自身、物事を覚えるのが得意な方ではないため、「少しずつの積み重ね」が持つ力の大きさを誰よりも実感してきました。
「今はできなくても、続ければ必ず自分の力になる」。この信念は自分自身の支えであると共に、教える立場になった時には、相手のペースに寄り添い、共に成長するための指針ともなっています。
- Q.なぜサニーライブグループ(光陽興産)を選びましたか?
- A.私の入社のきっかけは、趣味のサウナへの「好き」という気持ちです。
仕事を探していた時、他にはない「薪サウナ」の存在を知りました。ただ汗を流すだけでなく、薪ならではの特別な癒やしを提供している点に感動し、「ここで働きたい」と強く思いました。
現在は、まさにその薪に携わり、お客様が安心して楽しめるよう設備を管理する仕事を担当しています。好きなことを仕事にでき、日々とても充実しています。
- Q.学生時代に力を入れたことを教えてください
- A.学生時代は、初めて挑戦した接客のアルバイトに力を入れていました。
もともと人見知りでしたが、このアルバイトをきっかけに、まずは最低限の会話ができるようになりました。当時はまだ会話をうまく続けられませんでしたが、試行錯誤する中で「人と話す楽しさ」を発見できたことは、現在の仕事でも役立っている、私の大きな財産です。
- Q.1日のスケジュールを教えてください
- A.8:00 出社、お湯張りのボイラー起動、予約確認、開店準備
9:20 朝礼で今日のスケジュール確認、スタッフからトラブルなどの共有
10:00 開店、業務指示、設備管理の確認、シフトの不足等の確認・交渉、現場の管理
16:00 夕礼
17:00退社
- Q.休日について教えてください
- A.私たちの職場は、固定の曜日休みではなく、柔軟なシフト制です。
シフトはスタッフ皆で調整するため、事前の相談で希望休は基本的に取得できます。土日に休みを取って、ライブやイベントに参加することも可能です。
平日の休みには、趣味も兼ねて他の温浴施設を訪ねたり、家でゆっくり過ごしたりと自由に満喫しています。このリフレッシュの時間が、仕事への大きな活力になっています。
- Q.今後の目標を教えてください
- A.今後の目標は、この施設を全国に名が知られる存在にすることです。
そのために、時が経っても変わらない美しさと、誰もが安心できる安全な環境を徹底して維持します。この場所ならではの特別なアウトドア空間の価値を守り抜き、いつかサウナ好きの方々から「富山に来たら、ここは外せない」と言われるような、地域を代表する名所にしていくのが夢です。
- Q.学生へのメッセージをお願いします
- A.私自身、今の仕事を選んだのは「趣味」がきっかけです。
変化が速い時代、ただ「今できるから」という理由だけで仕事を選ぶと、続けるのが大変になるかもしれません。
それよりも「これが好き!」「時間を忘れるくらい夢中になれる!」そんな風に、自分が苦にならない、心から楽しめることを見つけてみてください。その気持ちが、きっと長く働き続ける一番の力になると思います。